2025宮古島トライアスロン

2025宮古島トライアスロン ストロングマンテキスト

ストロングマンテキスト

2025宮古島トライアスロン ストロングマンテキスト

右膝の調子がすこぶる悪い中・・・・

石垣島トライアスロンの次の週の宮古島トライアスロンについて、纏めてみようと思います。

宮古島トライアスロンだけあって、アスリートガイドでなくて、
ストロングマンテキスト
なんですね!

いつもの様にまとめる前に先に競技説明動画を!

第39回宮古島トライアスロン宮古島大会 競技説明動画

なんとなく沖縄って感じのゆっくりした動画で観やすかったですね!w

今回、初参加となる宮古島トライアスロン
またいつもなら、一緒に色々とガイドしてくれる相方さんがいるのですが、今回不在なので、しっかり自分でなんとかなるように頭に叩き込むようにしよう!

とかいいながら、なんとなくそれなりに経験してるので、緩くなってる自分がいてるのですが・・・w

ほんまはじめてで、1人で行動することになるので、真剣に纏めていこう!

ストロングマンテキスト

着替え袋について

白い袋 TO SWIM FINISH

名前の通り、スイムアップ後に利用する袋ですね!

ウェットスーツについて書いてないけど、ウェットスーツもこの袋に入れるんだろうな。

スイムがランになったときはシューズを入れるってことね。

赤い袋 TO BIKE FINISH

これまた名前の通り、バイクフィニッシュ後に利用する袋ですね。

バイクの装備品などを最後に入れる必要ありですね!

緑の袋 TO RUN FINISH

これまた、またまた、名前の通り、ランの後、ゴールの時に受け取る袋ですね。

ゴールしてから受け取る袋なので、必要な物を考えて入れる必要あり!

ランフィニッシュ行きのトラックに載せるとの事だから、スタート時に預けるんかな???

この袋をちゃんと受け取れるかどうか?
今回、色々と厳しそうです・・・・

各袋はゴール後に受け取るんですね。

なんかゴールしたら、いっぱい袋を持って帰らないといけない感じになりそうなので、できるだけ荷物は少なめがいいかもしれないね。

まぁ、量は程々にって感じかな。

レースナンバー貼付場所

写真の通りにシールを貼ればいいだけかな!

レースナンバーはゼッケンベルトで付ける感じだね!

レースナンバーと関係ない注意事項が!

ボトルが必ず2本いるんだな!
まぁ暑いだろうから、2本以上はいるだろうけどw

バイクと違ってランは前後に必要なので、ゼッケンベルトをバイク用とラン用と2本用意してる方が、混乱しなくていかもしれないね。

ゼッケンベルトは2本用意しておこう!

アンクルバンドの装着方法

まぁ慣れた感じで当たり前的で付けれるようにしか付かないと思いますが、細かい注意が必要ですね。

リタイヤ・・・・
色々と注意しましょうw

選手への支給品

着替え袋は貰えるんでしょうね????

IDリストバンドは大会開催中、選手としての判断で必要なので、ずっとつけたまま!

完走者への支給品

貰えるかな????
今回はほんと厳しい状況になりそう!

無理はしないようにしたいけど、欲しいのは欲しい!!!

競技説明会・開会式・表彰式及びふれあいパーティー参加について

競技説明会・開会式は選手のみの参加で、IDリストバンドが必要!

表彰式・ふれあいパーティーは同伴者も参加可能。
パーティー券が必要で有償になるのかな???
記載がないけど、いくらなんだろう???

まぁ、同伴者なんていないから大丈夫!

エイドステーションの飲食物等

めっちゃ充実してる!
うれしい!!!

のんびり楽しみながらいけるかなw

いつも補給食を無駄に多く持っていきがちなので、今回はちょっと減らしてもいいかな。
てか、なんか考えるのが面倒になってきている自分もいるw

あれ?じゃがりこがないな???w

バイク輸送について

バイク輸送に関しては、アイアンマンみなみ北海道で利用した
シクロエキスプレス
を利用することにしてます。

手配も出来てるので、自分は大丈夫かなぁと・・・

石垣島と同じく離島って事で飛行機輪行の注意がされてますので、参考までに・・・・

バイク預託について

ボトル2本は必修ですね!

レンタカーでバイクを東急ホテルに持ち込むことになりそうなんだけど、
宮古島市 下地野球場
に車を停めて、自走で東急ホテルに行って、帰りはバスって感じそうですね。

2.3kmなんで、そんなに苦じゃないですね!

何故か、自転車の経路がでない・・・

歩いて30分なら散歩がてらに歩くのもありかな!
膝の調子がどうなってるかが問題ですが・・・

バイクの引き渡しについて

翌日かな!
でもリタイアすることがあれば、当日もありえるねw

本人が必ずって事で、IDリストバンドが絶対にいるね!

バイクフィニッシュとゴールのランフィニッシュが一緒の場所の
宮古島市陸上競技場
なので、当日にバイクを持ってかえれる方がいいかな。

ホテルまでの距離が約4kmだし。

まぁ、これは当日の状況次第でなんとかなりそうですね。

翌日の場合は時間をちゃんと守らないと!
翌日8時30分~11時
あんまり時間ないな・・・・

大会当日の着替え袋預かり・バイクトランジションオープンについて

緑の袋はスタート前に預ける感じですね!

そしてゴールで受け取る!

スマホとか現金とかクレジットカードとかいれておけば、なんとかなるかな。

スペシャルドリンク及びフード????

途中で受け取れる荷物を預ける事ができるのかな???

どこで受け取れるのか?等、詳細の記載がないぞ・・・・
調べたり、経験ある人にでも聞いてみるか!

石垣島トライアスロンと同じ感じやね!

荷物にもなるし、できたらデュアスロンにはなってほしくないね。
綺麗な宮古島の海を泳ぎたいし!

大会当日のスイムスタートまでの手順

わかりやすい!
当日のスタートの流れは理解!!!!

スタート当日にスタート地点まで3つの袋を持っていくことになるんやね!
荷物いっぱいになりそうやけど、わかりやすくていいかも!

ここでもスペシャルドリンク(フード)というワードが・・・・
なんせ、スペシャルなもんが預けれるんでしょうね!

試泳もできるみたいなので、できるだけ早めにスタート地点に行く方が良さそう!

スペシャルフードは皆生トライアスロンみたいな感じかもしれないね!
なんとなくw

大会公式スケジュール

わかりやすいね!

ざっと通しのスケジュールが簡単に確認できた感じ!

Googleカレンダーにスケジュールを落とし込んでるので、最終チェックするくらいかな!

今回は長期滞在予定なので、翌日の月曜日もガッツリ大会を楽しみたいです。

気象データ・潮の干満表

暑いのは暑いんでしょうね!
こればっかりは当日の天候なので・・・・
雨はやめてほしいかなw

潮の感じはこうなんやね!
って、よくわかりませんw
みんなが泳げるなら泳げるでしょう!って軽い感覚でいきますw

宮古島トライアスロン競技規則

重要そうなところを抜粋します!

スイム

ウエットスーツは着なくてもいいって事っぽね!
着ますけど!w

バイク

スペシャルドリンク(フ-ド)はバイク時に受け取れるみたいですね!

第5エイドステ-ション(東平安名崎)
ってどこ?何キロ地点?

ホームページを見た限りではわからない・・・・
後で調べよう!

ラン

夜光パッチ、初耳アイテムなので注意しよう!

ランでもスペシャルドリンク(フ-ド)が受け取れるんやね!
ランの場合は距離も記載されていてありがたい!

全日本トライアスロン宮古島大会競技注意事項

着替え袋関係は当日に預けるんですね!
直前に最終チェックとして流れを把握するようにしたいね!

自ら・・・
申告することもありそう・・・
無いのが一番なんだけどね・・・

メカニックにお世話にならないにこしたことはないですが、もしもの為に。

使い捨てできるボトルを用意しといた方がいいかも。
皆生トライアスロンのを利用する予定。

ボトルは貰う前に捨てるのかな???
まぁ現地での空気感で出来るように余裕をもった水分をもっていくようにしよう。

エイドステーションの配置。
まぁゆっくり過ごすようにしよう!w

前日の試泳では本番コースは泳げないみたいだけど、近くであるみたいなので、できるだけ参加するようにしたい!

バスの運行情報は後程まとめるとして、なんかあったらタクシーでいいや!
って思ってた考えは厳しいようです・・・

しっかりバスの件が整理するようにしたい!

臨時バス運行表

軽く目を通した感じ・・・・
場所がわからないのであまりイメージがわかないので、後程、別ページでまとめようと思います。

スイムコース図

スイム・バイク会場周辺図

行ったことがないので、土地勘がなくあまりイメージがわかないw

前日に暇なら確認にいってみよう!

宮古島市陸上競技場周辺図

ゴール地点なので、まぁそこまで気にしなくてもゆっくりなんとかできるでしょう。

果たして、ここにたどり着けるのか???

重要事項図解説明

宮古島トライアスロンらしい説明ですね!
最終チェックに!

石垣島トライアスロンとごっちゃになりそうなので、注意が必要やね!

どちらももう一度くらい最後にチェックしたいね!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA