2024ホノルルトライアスロン

ホノルルトライアスロン2024 WEB競技説明動画公開

ホノルルトライアスロン2024 WEB競技説明動画公開

ホノルルトライアスロン2024 WEB競技説明動画公開

ホノルルトライアスロンにむけて、
ホノルルトライアスロン2024 WEB競技説明動画公開
されてました。

動画の内容をはじめ、競技内容について理解するために自分なりに簡単にまとめておこうと思います。

会場について

パケットピックアップ(選手登録)

日時

5月17日(金)15:00~18:00
5月18日(土)10:30~16:00

場所

アラモアナ・ビーチ・パーク・マジックアイランド
(公園のダイヤモンドヘッド側)

持ち物

アルファベット氏名が記載されている写真付き身分証明書
(パスポート等、コピー可)

パケットピックアップ会場図

順番に周る感じですね。
会場に行けばわかるでしょう!

証明書にサイン

ここでもアルファベット氏名が記載されている写真付き身分証明書が必要

パケットで受取るもの

  1. リリストバンド
  2. レースナンバー(ゼッケン)
  3. バイクナンバー
  4. ヘルメットナンバー
    ※シールタイプになったもの
  5. ボディーナンバー用シール(Body Tatoo)
  6. スイムキャップ
  7. 足首に取り付けるタイミングチップ
リストバンド

決められた色があるらしい
スイムキャップと同じかな

レースナンバー(ラン・バイク・ヘルメット)

これも一般的な感じかな!

ゼッケンベルトを忘れないようにしないとね!

スイムキャップ

リストバンド・スイムキャップともオレンジって事ですね!

オレンジって事は、喜ぶ方がいるはず!w

ボディーナンバー用シール(Body Tatoo)

トライアスロンといえばのタトゥーシール。
当日の朝に貼らないといけないね!

足首に取り付けるタイミングチップ

使い捨てタイプになってみたいです!

一度付けると2度目は使えないとの事!
どういうことだろう???
当日の朝につければいいか!

ウェットスーツ着用の場合はスーツ外側に装着しないといけないとの事なので、注意が必要!

リレーの人は従来のタイミングチップを使うとの事!

リレーは付けはずしが必要だからって事なんだろうけど、使い捨てはホント1回しか付けはずしが出来ないみたいやね!

当日の駐車場

駐車場は利用しないので関係ないかな・・・・・

会場内でのセキュリティー

セキュリティーがしっかりしてる感じ!
受付時も大きな荷物は持っていけないので注意!!!

大会スケジュール

自分のレースナンバーとスタート時間を確認する必要あり!

レースナンバーは受付時にわかるのかな???

レース当日

バイクチェックイン

トランジションオープンが、
4:00-5:30

早起きしないといけないね!w

スタート前の準備

なにかあればヘルプデスクに!

バイクの調整が必要であれば、メカニックがいてるようです。

試泳について

動画での説明はありませんでしたが、ホームページを確認すると、

5:00~5:30の30分間、試泳できそうですね!

ウェットスーツ着用について

ウェットスーツが着れないという事は無さそうですが、条件によってはスタートが遅いグループになるって事ですね。

ちなみに、初ホノトラの時は、ノーウェットで泳げる日本国内の大会は無いので経験と思ってノーウェットで泳ぎました。

今年もノーウェットで、しかもウェットスーツは持っていかない予定です。

コース

スイム

波もなく泳ぎやすいコースとの事!

スイムフィニッシュ→トランジション

係り員の方が誘導してくれているはずなので、大丈夫でしょう!

バイク

オリンピックディスタンスは、同じコースを2周する。

前回と全然違う感じになりそうなので注意かな!

路面コンディションは良くないみたい・・・
確かに前回そこまで良かったイメージがないし、大きな穴もあったような・・・

ラン

ランコースは新しいコースになったみたい!

以前走った時は、周回コースで、しかも周回ごとに曲がるポイントなどがややこしかったのですが、そんな心配のいらないコースになってますね。

カラーの矢印が設置されているので、自分のカラーの矢印に従って走る。

エイドステーションはランコースに6カ所あり、2カ所はボランティアの方がいますが、残り4カ所はセルフのようです。

ホノルルマラソンの時の様な感じですね!
水が垂れ流されている感じのエイド!

マイコップ持参との事ですが、水を飲んだり水を浴びるだけでいいので、手で充分だと思います。
なので、コップは持たず手尺でいきます!

大会全体の注意事項

ホノルルトライアスロン2024大会出場規則(抜粋)

ホノルルトライアスロン2024大会出場規則(ホームページ内容)

レースナンバーの着用

現地でお渡しするレースナンバー(ゼッケン)、バイクナンバー、ヘルメットナンバー、ナンバータトゥは、参加者を判別するために必要ですので、レース中は常にご使用ください。

トランジションエリア及びコース

トランジションエリア及びコース内に選手以外は入れません。観戦される方はルールを守ってご観戦ください。立ち入り禁止エリアには絶対に入らないでください。

スイム

  • 現地でお渡しするスイムキャップを必ずご着用ください。
  • ゴーグルの使用は任意です。
  • ウェットスーツは水温が25.5度以下の場合着用が認められ、各エイジグループのウェーブでスタートします。水温25.6度以上の場合、着用可能ですが6時15分のウェットスーツウェーブのスタートになりますので、当日のMCアナウンス、ディレクター、ボランティアの指示にしたがってください。(水温25.6℃以上でウェットスーツを着用した場合、入賞はできません。)
  • 浮き輪、フィン、シュノーケルの使用は、特別に許可を得ない限り禁止です。

バイク

  • 安全のためにヘルメットを必ず着用ください。
  • バイクは追い抜く時を除き、常にコースの右側を走るようにしてください。(右側通行)
  • 走行中のヘッドホン着用は危険を伴うため、禁止されております。
  • 道路の状態は場所によって異なりますので各自で十分注意し責任を持って走行してください。
<重要:ドラフティングルール>
  • バイクは前の選手とバイク3台分間隔をあけないとペナルティーになります。
  • 前の選手を抜く場合は、15秒以内に抜かなければなりません。(ニミッツの混雑エリアを除く)
  • 後ろの選手に抜かれたら、バイク3台分下がらなければなりません。

ラン

安全のために必ずランニングシューズ、ランニングウェアをご着用ください。また、日射病・日焼け防止対策用に帽子の着用もお勧めいたします。

エイドステーション

トランジションエリア、ランコース上、フィニッシュ地点にエイドステーションが設置されております。飲料水等を用意しておりますので水分補給にご利用ください。

リタイア

競技中に何かの理由でリタイアを希望する選手は、速やかにエイドステーションの係員(スイム・ランコース上)、もしくは巡回車(バイクコース上)の係員に申し出てください。また、リレーの場合は、チームメイトがリタイアした場合、競技上は失格となりますが、個人的に記録を残すために競技を進めることができます(大会記録には残りません)。

レースナンバーの着用

現地でお渡しするレースナンバー(ゼッケン)、バイクナンバー、ヘルメットナンバー、ナンバータトゥーは選手を判別するために必要ですので、レース中は必ず装着してください。

トランジションエリア及びコース

ランジションエリア及びコース内に選手以外は入れません。観戦される方はルールを守ってご観戦ください。立ち入り禁止エリアには絶対に入らないでください。

コース誘導員

コース上に警察官と現地ボランティアによる誘導員が配備されております。走行中は警察官または誘導員の指示に従ってください。また、バイクコース内を巡回車が巡回しております。コース内で体調が悪くなった場合は、エイドステーションもしくは巡回車の係員に申し出てください。

まとめるとざっとこんな感じですかね。

自分自身、かなり大会なれしてるので、当たり前みたいな感覚がありますが、はじめての場合とかドキドキするんでしょうね。
当初の自分がそうだったようにw

そんな時は遠慮なく人に聞きまくる!
ですねw
海外といってもまわりは日本人ばかりなので、安心で心配する必要はないとおもいます。

自分は逆に慣れすぎで、忘れ物やミスをしないようにしたいですね!

あっという間に当日になるんでしょうね!
楽しみ!!!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA