Apple WatchのOSがアップデートしました。
嬉しい事です。
純正アプリのワークアウトは使い易くなって便利。
プールでのログは細かく見れていい。
それと、今回からよく利用してるRuntasticがパワーアップ!
今までは、iPhoneがないとApple Watchでは動かなかったけど、今回からは単体でGPS・心拍計も使える!
嬉しくて早速使うと、心拍数がうまく表示されない・・・
なんで???
ショック・・・・
単体で使えても、今まで使えた心拍計が使えないと、全く意味がない・・・
って事で、一度Apple Watchのペアリングを解除し初期化。
すると!
心拍計が表示されるように!
良かった!
これで、iPhoneを持たなくてApple Watchだけでランニングができる!
残念なのは、今までiPhoneでアクティビティーをスタートすると、Apple Watchに状態が表示されていたのがされなくなってる事です。心拍計を使えない・・・
なんか、Apple WatchとiPhoneとそれぞれのアプリって感じになったのかな・・・
でも、履歴はクラウド?に保存されるので、web等で同期できるので問題無いです。
使い方の慣れですかね。
使い方は変わっており、慣れるまではちょっと違和感があるけど、明らかに便利になってると思ってます。
単体で使えるとなると、Apple Watchに音楽を保存して、音楽もApple WatchでBluetoothヘッドフォンで聴きたい。
今度、試してみようと思います。