2025 伊勢志摩トライアスロン アスリートガイドまとめ
気が付けば、伊勢志摩トライアスロンまで3週間をきってます。
暑くなってきて、トライアスロンのシーズンが来たなぁと、うれしさもあり、怖さもあるなか・・・w
いつものように、自分が理解するようにアスリートガイドをまとめておきたいと思います!
競技ルールの重要ポイント
●受付は前日と当日ともに実施しません
スイムスタート前のアンクルバンド配布を持って出場登録
欠場の場合はQRコードより欠場届を提出

受付が簡略化されているのは、うれしいこと。
そうなると、前日に現地に入らず当日会場入りでも大丈夫そう!!!
なので、ホテルはキャンセル。
気分的にも財布にもやさしい感じでラッキーw
●スイム終了時の用具は、トランジションバックに入れること
未収納の場合はタイムペナルティ15秒
●熱中症対策として、バイクにボトル2本(1ℓ)以上の装着義務
バイクコース上にはエイドステーション2か所設置
まぁこれは逆に持っていかないと命とりになるので、2本以上装着かな!
●ドラフティング違反には厳しく対処します
違反はペナルティタイム2分
●周回スキップ制度を導入
周回をスキップして次の種目に移れる

ルール理解度クイズ←クリック
↑は前日までには受けておきたいね!
とりあえず・・・親父のトラ言 47ヶ条w

大会概要
7/5(土)
アクアスロン大会・EXPO・参加記念品引き換え・初心者向けOWS練習会
7/6(日)
トライアスロン大会・表彰式・EXPO・参加記念品引き換え
競技距離
トライアスロン(志摩トラディスタンス)
57㎞(S2km/B45km/R10km)
トライアスロン(ミドルチャレンジ)
77㎞(S2km/B60km/R15㎞)
そのほか、アクアバイクとバイクランがあるみたい!

制限時間
4時間40分(スイム制限時間80分)
志摩トラディスタンスとミドルチャレンジ、同じ!

公式スケジュール
2025/7/5 土

この日は現地入りしない!
予定・・・
2025/7/6 日

当日早朝から移動で大変だけど、前日にゆっくりできると思えば、楽!!!

インフォメーション
駐車場


近くの駐車場に停めたかったら、かなり早めにいかないといけない感じだな。
更衣室やトイレ・貴重品預かり

A4の封筒サイズって事だけど、支給されるのかな???
今回は応援が来てくれるので、預けるから関係ないかな!
選手支給品

事前に郵送ですべて送られてきて、受付がいらないのはすごく素敵!w

あずきバー!!!!
バイク引き取り

表彰式

申し訳ないけど、身内が表彰されないなら、帰っちゃうかな・・・・
医療・大会保険について

保険証をわすれないように!
地元の医療に負担をかけたくないし、自分自身も怪我などしたくないので、無理せず安全第一で!
マップ
メイン会場図(大矢浜海水浴場)

スイムコース

前回と変わらないと感じやね。
前回は綺麗な小さな青い魚がいっぱいいたけど、今年はどんな感じになるんだろうな・・・
バイクコース

前回と同じコースっぽい!
前回は前日の大雨の影響で、途中の上りのコースがなくなったんだけど、その時と同じ感じっぽいね。
上りがなくなったのはうれしいことw
周回ミスしないように注意しないと!
3周!3周!
ランコース

ランコースも変更なさそうですね。
暑さがどんな感じかが心配・・・
できたら歩かずに走りきりたいね!
4周!4周!
トランジションエリア

シールが貼ってるある方向にハンドルを向けてサドル掛け
????
わかりにくい・・・・
現地で確認だな!

保冷バック、小型クーラーバック持ち込みOKなんですね!
熱中症対策なんでしょうね。
でも、面倒だから用意しないかなw
スイムの後の片付けはしっかりと!ですねw
師匠を見習うように、掃除するくらいの精神で!

競技規則
特別なことがそこまでないので、手を抜いて貼り付け・・・・




前日に行くメリット!

いろいろと盛り上げようと努力してくださってる感じはあるけど、今回は当日入りかな・・・・
セルフチェックリスト
忘れ物や、慣れからの油断があるので、数回チェックシートでチェックするようにしたいね!
といいつつ、忘れるパターンw

競技説明動画
コース解説動画
スイム
バイク
ラン
という感じで、簡単に手抜きまくりで纏めてみました。
今回の大会は受付が簡素化されているのが、ほんとありがたいですね。
前夜祭などなくて寂しさもありますが、これはこれでトライアスロンのいいあり方かもしれないしね!
当日、いい天気で、また健康的な状態で参加できて、事故や怪我無く終了し、みんなでワイワイやりたいですね!!!