2025宮古島トライアスロン

2025 宮古島トライアスロン 5日目 バイク回収・観光

2025 宮古島トライアスロン 5日目 バイク回収・観光

大会翌日です。

意外と筋肉痛もなく、疲労が残ってる感じもないです。

恐れていた右膝の状況ですが、悪化することはなく現状維持みたいな感じですかね。
どちらかと言えばちょっと楽になった感じもw

ある程度は覚悟してたんですが、ほんと良かったです!!!

ってことで、今日は朝からトランジション2にバイクを引き取りにいかないといけない訳で・・・
しかも、時間が早くの8:15~11:00間です。

朝食は適当に済ますことにし、8:15に宮古島市陸上競技場に向かう。

トランジションオープン時は混雑するだろうと遅れていこうと思ったけど、ほぼオープン時間にw

昨日に回収してる人が多いのか、あまりバイクがないね・・・
夜は雨の予想だったみたいだしね。

回収してると、昨日スタート前に遅れ気味だったのにかわいこちゃんとラブラブしてた男前と遭遇。

レースの話なんかして盛り上がり、一緒に話しながら駐車場まで向かう。

今日どうするの?
って話になり、なんかシュノーケリングに行くとのこと。

しかも、例のかわいこちゃんのいてるグループと!!!

なんか一緒に行ってもいいかなぁっていうと、いけそうな雰囲気もありましたが、ちょっと動機が不純な部分が見え隠れしてる自分がいたのでやめましたw

正直、グループってのがちょっと苦手意識があったのかな・・・
なんか男二人みたいなんが気楽で好きかもしれませんw

なので、とりあえずホテルに戻ってバイクを部屋に。

なんかそのまま片付けようかと思ったけど、まだまだ宮古島に滞在する時間もたっぷりあるので、そのまま出かけることに。

足の靴連れが少し痛かったので、近くのショッピングモールのドラッグストアに。

傷パッド的なものと、バイクを片付けるときに使えるウェットティッシュ的な物を購入。

そして、時間的にも前回駐車場がいっぱいでいけなかった、もずくそば屋さんいチャレンジできそうなので、そこに向かうことに!

前回は駐車場がいっぱいだったので、オープンの11時の30分前くらいに駐車場に。

もう停まってまってる車がいました。

そして、ちょっとまって余裕こいてお店にいくと、もう行列が!!!!

もずく漁師が営むもずく麺屋 んつばた

お店がオープン!
なんとか1回転目に入れました!

おすすめされたお店であり、人気のあるお店だったので、おいしかったです!

もずく漁師が営むもずく麺屋 んつばた
もずく麺屋んつばた まてぃだ通り店もずく麺屋んつばた まてぃだ通り店 宮古島にあるもずくの入った麺のお店...

そのまま観光することに。

とりあえず、近くの海岸に行ってみることに!

行ったのは・・・
砂山ビーチ

駐車場がありましたが、人気のあるビーチなのか、結構車がいっぱいでした。

車を停めてビーチへ行こうとすると・・・

前から、見覚えのある夫婦が!

アイアンマンケアンズで一緒だった夫婦でした!

奈良出身の方で関西なので、親近感がめっちゃあるんですよね。

しかも、あるサプリのモニター的なところからはじまり、そしてケアンズで一緒になり、なにかと大会であったりしてたんですよね!

しかもしかも!しかも!

今年の宮古島トライアスロンのポスターに堂々と載ってるんですよねw

選手説明会で会った時は、ポスターを何回もみてるのに、なんとも思わなかったのですが、会ってからふとポスターを見て、気づいたんですよね!!!w

ポスターにめっちゃ載ってませんか?
みたいな話で盛り上がったりw

長く滞在するようで、夫婦でパラセーリングするとか言ってました。
ひとりの自分にはかなり羨ましくもあり、なんかちょっと寂しくもあったりで・・・w

でも、宮古島に滞在中はポスターだらけなので、ずっと一緒にいるような、見られているような気分でいれましたw

レース翌日にはビーチ行くまではちょっとハードですよ!
と助言を受けてましたが、そんなことあるかいなぁと半信半疑でビーチに向かう。

確かにちょっと坂で、辛かったです・・・w

で、歩いていくと・・・
綺麗になっていきそうな・・・予感!

もう海の色がヤバイですよねw

そしてビーチにむかうと、人気のビーチだけあって人が多かったです!

岩の穴から海がみえて、映えスポットになってる場所が工事中みたいで、ちょっと残念でした・・・

といっても、海は本当に綺麗です!!!

人が多いのもあり、早々に引き上げる。

こんな看板も!

昨日のスイム中にクラゲに刺されたって人がいたみたいなので、なんも考えずに泳いでいたのになにもなかったのは良かったなぁと思いながら。

リアルまもる君もクラゲに刺されたみたいです!

次目指すは・・・・

今回、宮古島に来たらできたら寄りたいなぁと思っていたところ。

4月から東京に職場がかわり、速攻で長期休みを頂いて宮古島にきてる訳ですが、その新しい職場で宮古島に行くというと、4月から息子が宮古島のホテルで働いてるって方が!

おお!
それはなにかの縁!

滞在中のホテルは決まってましたが、1泊ぐらいそのホテルでしますよ!
みたいな話をして、後で調べると・・・・

庶民が泊まれるようなホテルではなかったんです・・・
そう!超セレブ級の高級ホテルで1泊10万以上・・・
せめて1泊と思いましたが、それも叶いそうにない感じw

ホテルにレストランがあるから、良かった食事だけでも言ってみて!
と言われたんですが、レストランも値段も載ってないような、あきらかにヤバイ感じがw

泊まったり、食事はできないですが、お世話になってますので挨拶だけでもと思って、東京からお土産も持ってきてたんですよね。

息子さんに、宮古島という最高の環境に住んでますが、故郷の東京を少しでも思い出していただけたら思って。

なので、せめてお土産だけをもっていこう!

でも、なぜかお土産はホテルに置いたままだったんですがw

明らかに高級ホテルなので、とりあえず場所の確認と視察に行こう!
ってことで、ホテル
ローズウッド 宮古島
に向かう。

なんか道がどんどん田舎っぽい感じに・・・
ほんとに大丈夫?
もしかして高級すぎるので、隠れ家的な感じなのかな???

なんて思いながら、車で向かっていると・・・

田舎道に、明らかに似つかわしくない雰囲気に・・・

すると、大きな門があって警備員がいてるじゃないですか!
しかもホテルって一切わからない感じで。

しかも、田舎道なので車1台だとめっちゃ目立つので、警備員もこちらを警戒してる感がビンビン伝わってくる!

あまりの緊張感に怖くて、即Uターンして逃げるようにその場を立ち去りました。

視察といいつつ、ホテルの全貌は全くつかめず、しかも変に怖くなってもう近づくことされビビッてる状態に・・・

まぁ今はお土産も持ってないので、引き上げるとして・・・
果たして堂々とお土産を持って行くことができるだろうか???
と不安になりながら、次行く場所を考える・・・
この時、ほんまなんも悪いことしてないのに心拍めっちゃあがってたと思うw

そして次向かった場所は、
最近流行りである、インスタ映えするようなスポットに!

MIYAKO(宮古島)モニュメント

人があまりいない雰囲気の場所でしたが、
レンタカーのオープンカーでカップルが一生懸命映え写真を撮ろうとしてました。

まぁ仕方ないので、ちょっと待つか・・・
と思っていたら、気をつかってくれたのか、車をどけてくれました。

若いのになかなか気の利くカップルやん!
と思いながら、お言葉に甘えてじゃないけど、先に写真を撮らしてもらいましたw

ここからも海が綺麗でした!

こういった場所な自転車で来て、自転車を並べて写真とりたいですね。

もしまた来るとき・・・
もしサイクリングするなら、ここは絶対おさえたいね!

写真を撮影して、ちょっと会釈してその場を離れると、すぐにカップルは車を移動して撮影してました。

ほんと申し訳なかったです・・・・

そのまま、昨日バイクで走ったコースを車で走ることに。

見覚えのある交差点を走る。

池間島は前に行ったのでパス!
紅いも餅を食べたいなぁって気持ちもありましたが・・・

車で走っていると、あれ?こんなところ昨日走ったっけ?
みたいな感覚もありながら、ドライブ。

比嘉ロードパークという謎の場所に向かうことに。

その途中で謎の建物があったので、冒険心が騒ぎ脇道に!

すると謎の建物が!

これ以上近寄れない感じだけど、なんだこの建物は?
って感じでGoogleマップで調べてみると・・・

ピンフ岳ファームポンド

ファームポンドってなんだ???
って感じでしらべると・・・

ファームポンド

貯水タンクみたいですね!

なんか普段生活してたら見逃してた様なものを発見できて、なんか非日常的な感じがしていい気分w

ほんとに昨日ここをバイクで走ったっけ???
と思いながら・・・・
比嘉ロードパークに到着!

駐車場には、いかにも地元の工事業者って感じの車がいっぱい停まっており、なんか場違いな感じもしながら、とりあえず車を停めて、車を停めて歩いてみる。

と・・・・

めっちゃ景色がいいやん!

謎な感じで、期待もせずに来たのと、駐車場の雰囲気からも期待してなかったなので、ギャップにやられました!

ほんと、展望台から眺める景色として宮古島で一番じゃないか!
と思えるくらいでした!!!

まぁ観光地なんでしょうね。
こんなのもありましたw

展望台じゃなくて、ロードパークって謎のネーミングがセンスいいかもしれませんねw

南下すべく、
東平安名崎
を目指す!

東平安名崎を目指す目的のひとつに、トライアスロンのモニュメント?を見ることがあったんですが、ネットで調べてもなかなか出てこないんですよね・・・

まぁとりあえず向かってみることに。

昨日バイクで通った道を走り、左折して宮古島のひょっこり出た部分に。

なんか脇道に良さげなものがありそうなので寄り道!

東平安名崎見晴台でした!

観光マップなんかがあって・・・

いつものことながら、現地で全く見ず、後ほど写真で楽しもう!って感覚なんですが、後ほどゆっくり読んで楽しんだことはありませんw

見晴台だけあって、眺めは最高でした!

誰もいてなくて貸し切り感があってよかったかな!

車を少し走らせて目的地の東平安名崎へ!

灯台があってそこまで車で行けると思ったら、柵があって入れなかったので手前の駐車場に停めて歩くことに。

柵をなくしてバイクが灯台の下を走れる様にわざわざしてくれてたんですね!
なんか主催者の選手への気遣いに感謝ですね!!!
ほんと灯台の下をバイクで駆け抜けたときは、最高の気分でした!

のんびり歩いて向かう!

お決まりの観光案内看板!

後でゆっくり、隅から隅まで読もう!

ふと横に目をやると、綺麗な海岸が!

道もあるので、後で行ってみよう!
とおもいつつ、歩いて灯台を目指す。

灯台がみえてきて、ふと休憩所みたいな建物も・・・

なんか人がいてて、変な空気がするぞ!
って思って近づくと・・・・

ありました!!!!

意外とあっさりみつかりましたw

よくよく調べるとGoogleマップに、
STRONGMAN モニュメント
ってことで掲載されてました!

なんか改めて、宮古島トライアスロンを完走できたし、楽しめたなぁと実感が!

歩いて灯台へ向かう。

ほんとここをバイクで走れるって最高ですね!
しかもレース中に!

周りが公園みたいになってるので、散歩する。

お決まりの観光案内看板!

とおもいきや・・・
よくよく隅から隅まで目を通すと・・・
注意喚起的な感じですね!w

これは観光案内で間違いないでしょう!

撮影しただけ・・・だけどw

ちょっと足場の悪い感じで、膝をいたわりながら歩く。

天気も良くて、眺めは最高でした!

風も気持ちよくて、ひとりを満喫!
でも、誰かと一緒に共有したくもなりました・・・

灯台に戻ると、なんと!
灯台に登れるみたい!!!

膝も痛いし、お金もいるのなら、いいか・・・
と思ったけど、これはきっと登らないと後で後悔する!
しかも今はめっちゃ天気が良くてコンディション抜群!!!!

ってことで、登ってみること!

300円なんて安いもんです!
プライスレス!プライスレス!

入場券を買って灯台の中に!

ちょっとした資料館みたいになってました!

ボケボケですが、宮古島の灯台が紹介されていました。

全部制覇するのもおもしろそうですね!

エレベーターがあるのかと、ほんとほんのちょっとですが期待しましたが、ある訳もなく階段で上に向かう!

まぁトライアスロンをしてる人なら余裕で登れるでしょう!

上にいくと、ひとりで貸し切り状態!
最高!!!!

風も気持ちいいし、景色もヤバイくらい最高!!!!

やっぱ高いところから見るほうが景色がいいかな。

高すぎると微妙な感じになりそうなので、灯台くらいがほんと程よい高さでいいかも!

バイクで走った道も!

ほんと綺麗!

ベンチと缶コーヒーがあったら、めっちゃ黄昏れる!
と思いながらw

せっかくなので、伝わらないかもしれないけどパノラマで撮影も!

肝心な灯台も!

要目らしいものも・・・

なるほど!なるほど!
勉強になりました!
明日から頑張ります!!!w

下りは膝にくるので、ゆっくり降りて終了。

灯台はここにきたら絶対に登るべきですね。

有料ですが、全然価値があります!!!

別の道で駐車場に戻る。
バイクでクルッと回って折り返した道ですね。

遠くに、憧れたものをみつつ・・・

駐車場に戻り、車に乗って、さっき気になった道を下ってみることに。

保良漁港
に行くことになるみたいですが、車でくだってる道から見える景色が最高でした!

なので、車を停めて撮影したい!と思ったのですが、漁港内は車を停めれないこともなかったですが、なんかマナー悪い感じなので、さっき停めた駐車場に車を停めて歩いていくことに。

こんな感じ・・・

なんかいいよな!!!

とか思いながら、膝の痛さがちょっと増してきてて、なにしてるんだろう?
と自問自答も・・・答えはありません。
バカだから!が答えかなw
いや、綺麗な宮古島がそうさせたのでしょう!

なんかでっぱてるところが!

歩いて行けそうなので、行ってみることに!
なんか一人探検みたいで楽しいですよねw

で、ただ行って写真を撮っただけw

ちょっとゴミが多かったのが気になったけど、観光地でもないし、そんなもんだんでしょうね。

ふと足元を見ると、見覚えのある物体が!!!!

わかりますかね???

これって、たぶん、軽石なんですよね。

小笠原諸島で噴火したときにできた軽石で、沖縄まで漂流して、結構被害が出たという。

石なのに海に浮かんで漂流して、ながれて沖縄まで運ばれるってすごいですよね。

沖縄本島・石垣島でもみた、この見覚えのある石!
まさか宮古島で見れるとは!
まぁ、似たような場所なので当たり前と言えば当たり前ですねw

地元に人にしたら、とても厄介な災害的なところもあったと思いますが、地球ってすごいですね。

はるか遠くの小笠原諸島から流れてくるんですからね!

小笠原諸島といえば、父島に行ったこともあり、思い出深い場所でもあったり・・・
2021 小笠原諸島

なんか好きな島が軽石で結ばれているような運命のような、なんとも言えない不思議な感覚になりました。

車に乗り、バイクコースを走る。

この辺になると、ほんまにここを昨日走ったっけ???
と思えるような道ばっかりw

たぶん後半なので疲れていたり、抜く抜かないとか、他のことに神経を使っていたのでしょう・・・

気持ちよくドライブしてると、看板があったので寄り道!

ムイガー
ってところ!

ムイガーってなんやねん!
と思いながら、展望台的なところに。

綺麗ではないですが、高台で海が見渡せます。
看板にあったように、ここから鯨が潮を吹くところを探してみるんでしょうね。

季節的に鯨はいてそうになかったので、探しませんでしたが、もし鯨がいたら
小笠原の父島の
ウェザーステーション展望台
で鍛えた眼力ですぐに見つけてやれるぜ!
なんて思いながらw

ウェザーステーション展望台からはほんとたくさんの鯨が見えたよな。

ジャンプしてる鯨とか、仲良く遊んでそうなところも。

なんか懐かしさも感じつつ、なぞのムイガーを後に・・・・

今日は表彰式とパーティーがあるので、とりあえずホテル方向に戻ることに。

その前に明日、海で泳ぎたいので、東洋一綺麗といわれ、またスイムコースとなっている
与那覇前浜
に、様子をみにいくこに。

時間もありましたしw

駐車場は混雑しており、なんとか駐車できて海に向かう。

やっぱ綺麗!

さすが東洋一!!!

改めて贅沢なスイムコースだったと実感!!!!

で、全然泳いだりのんびりするのに問題はなさそうなので、明日はここでゆっくりしよう!
と決めて車に戻る。

ふと・・・
ひとりだと、海に入ったりするときに車のキーとかどうしたらいいんだ?
と、当たり前でもあることに気づくw

いろいろと考えた結果、スマホの防水ケースを使えばいいんじゃないか!
ってことに。

問題はどこで調達するか・・・
しかも、宮古島で・・・

と思っていたら・・・
そうや!
ドンキがあるやん!!!!
しかもドンキって、防水ケースみたいなんめっちゃ置いてそうやし、また自分みたいな同じ考えの人も多いから、絶対置いてるし、たぶん必要以上に絶対めっちゃある!

ってことでドンキに向かう。

ホテルの近くにドンキがあってよかった!

ドン・キホーテ 宮古島店

ドンキの駐車場もすんなり停めれて良かったと思って車をでると・・・

おばちゃんは寄ってきて、これを良かったらって、小さい袋に入ったチョコみたいなのをくれた。

教会の宣伝みたいな感じでした・・・

まぁそういった事があまりわからないですが、幸せをわけてあげようとする気持ちに少し癒されました。

そしてドンキに入り防水スマホケースを探すぞ!って気合を入れてたのですが、ある意味予想どおり、すぐに、しかもめっちゃありましたw

いろいろとみていると・・・

ん?
スマートキー用、防水ケースなるのもがありました!
しかもコンパクト!!!

Amazonでいうところの↓みたいな。

JOTO 防水ケース 2点 電磁キー ドライバッグ 車のキー 鍵 コイン収納 水泳・マリンレジャーに適用-ブラック

これでいいやん!

ってことで、念のために眺めのストラップのついた物を購入。

他にシュノーケルセットなども多数あって、買おうかと迷いましたが、買っても今回しか使わないだろうし、邪魔になり勿体ないので、やめました・・・・

まぁスイムで使ったゴーグルがあればなんとかなりますから!
でも、シュノーケルでずっと水中を見ながら息をできるってメリットは捨てがたいところはありましたが、まぁ今回はしょうがない!ってことに・・・・

ドンキなので、どこでもそうなのか若いカップルが多く、旅でテンションがあがってるのか?旅の恥はかき捨てなのか?
どうどうと大人のコーナーを探してるカップルになんかドキドキと若さを感じました!
若いっていいよな・・・w

ドンキを後にして、ホテルに戻り、軽く片付けとのんびり過ごす。

そして、表彰式・パーティーへ!
JTAドーム宮古島に向かう。

お酒も飲むかもしれないし、駐車場も混雑するかもしれないので歩いて向かう。

すこし遅れて会場入り。

表彰式ははじまってました。

会場内をぐるっと2周ぐらいしたのですが、気軽に声をかけれるような知り合いがいませんでした・・・

そういや、仲のいいメンバーはみんなもう帰ってしまってるしな・・・

お酒やおいしい料理がめっちゃ用意されていて、パーティーはすごく盛り上がるんだろうなぁとおもいつつ、なんか変ないつもの人見知りみたいな自分が出てしまい、会場をあとにしました。

まぁ居たらいたで、楽しめたと思うのですが、その時はそんな気分でした・・・
今となればもうすこし勇気のある自分であれば良かったなぁと。

それと同時に、一緒に楽しめる仲間や友達ってほんと大事だなぁと思いました。

なんとなく寂しい気持ちでホテルに歩いて帰る・・・・

部屋に帰ってなにをしたかな???
晩御飯を買いに行ったかな???

どうしても食べたかった、マクドのダブルチーズバーガーをこの時に買いに行って食べたかな???
チキンタツタもあったので買ったよな・・・w
帰りにファミマで無性に食べたかったファミチキも食ったかな???w

なんか、そんな記憶がありますが、この時だったか?
ちょっと曖昧な感じですが、特になにをする訳でもなく、のんびり過ごして寝たと思います・・・

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA