2024アイアンマン南北海道

IRONMAN 南北海道 バイク輸送サービス

IRONMAN 南北海道 バイク輸送サービス

IRONMAN 南北海道
のバイク輸送サービスの案内がメールできました。

自転車をどうやって現地まで運ぶのか?
気になるポイントであり、バイク輸送サービスがあるのか?ないのか?
それも気になっていたなかで、バイク輸送サービスがあるって事でありがたい事です。

自分なりに理解できるように纏めてみたいと思います。

リンク

バイク搬送サービス

今回輸送サービスは、2つの会社?システム?を利用できるようです。

SEINO

Bipota

リンク先の文章が英語でもあるので、翻訳をかねて、それぞれのサービスについて調べてみようと思います。

バイク輸送サービス 概要

このファイルで2種類あるサービスを説明してますね。

西濃運輸

バイポタ

各サービスごとにまとめてみようと思います。

2つのサービスのポイント

詳細は下記にまとめますが、簡単に比較したいと思います。。

・バイポタはバイクを分解組立することなく輸送できるというメリットがあるが、東京周辺でしかサービスをしてない

・西濃運輸は全国どこでもほぼ可能だが、輪行箱じゃないといけない!自分で分解・輪行箱に詰める作業が必要

バイポタは\42,500円

西濃運輸は19,390円

北海道から利用した場合は、

参考に大阪から利用した場合は、

東京近辺で安心が欲しくてお金にゆとりがあるのなら、バイポタ!
それ以外は西濃運輸って感じですかね!

西濃運輸は輪行箱しか無理で、
※「OSTRICH(オーストリッチ)OS-500」「SCICON(シーコン)エアロコンフォート」等は「ボックスタイプ」でないためご利用いただけません。
との事です。

西濃運輸

西濃運輸をつかってバイクを現地に輸送することになるサービスですね。

という流れですかね。

会場への配達

トランジションエリア1への配達時間が
9⽉13日(⾦)10:00‑16:00
との事で、
9⽉14日(土)•15日(日)は配送できません
って事です。

9⽉13日(⾦)にトランジション1付近にバイクが届き、
バイクチェックインの9⽉14日(土)10:00‑17:00まで預かってくれるって事かな???

往復で利用するのであれば、輪行箱は預かってくれてトランジション2付近まで運んでくれるのかな???
たぶん運んでくれるんでしょうが、確認した方がいいかな・・・・

数点確認が必要かも・・・・

会場からの発送

トランジション2から、
9⽉16日⽉曜日、8:00〜13:00
の間に輪行箱に詰めて、発送する感じかな。

バイクの引取は9⽉16日(月)のみとの事で、
しかも、9⽉16日(月)のトランジションオープンが8:00〜12:00なので、
レース翌日の疲れた中での9⽉16日(月)に大変な作業が待ってるって事ですね。

申込方法

西濃運輸 カンガルー自転車イベント・輸送便
のサイトから申込むかたちの様です。

詳細は西濃運輸のホームページに掲載されているので、後日確認しようと思います。

でも注意が必要!!!!

との事なので、もし西濃運輸を利用するのであれば早めの方が良さそうです。

Bipota(バイポタ)

東京都及び周辺エリアからしか利用できないサービスのようです。

エリアが限られていますが、嬉しいことに、
バイクパーツの分解や梱包は一切不要のサービスです!

なんと、
レースに必要なヘルメット、シューズ、ウェア、ボトル、ウェットスーツなどもバックに1つに纏めると一緒に運んでくれます!

会場への配達

ショップへのバイクの持ち込み
場所 都内周辺ショップ等
日程 ~9/9(月)まで
時間 ショップ営業時間内

受付可能なシショップ

走輪舎BIKE&TECH

5A FACTORY STORE

フリート バイク アンド トライアスロン

トライアスロンショップHi-RIDGE

BiPOTA事務局

会場からの発送

場所 トランジションエリア=T1横:上磯漁港
日程 9/14(土)
時間 10:00~17:00

会場からの発送

レース翌日バイクの預け場所
場所 トランジションエリア=T2近隣:木古内駅前
日程 9/16(月)
時間 8:00~12:00(お昼まで)

申込方法

Bipota(バイポタ)ホームページにて申込

バイポタを利用したいけど、地域的に西濃運輸になっちゃうな!

西濃運輸の申込について、詳細まとめれたた纏めようと思います。

それぞれ数に限りがあるようなので、早めに申し込む必要がありますね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA