ギターメンテナンス終了!(mixiより)

頂いたギターを整備です。
とりあえず、バラバラして掃除掃除!
掃除と洗濯が趣味ですから

で、今回はおもいきって電気系のメンテナンスも

あまりお金をかけずにしたかったので、
線の交換と、ジャックの交換だけです。
線は一応、ギター専用の奴に交換。
ALLPARTS JAPANとか言うメーカーの線です。
が、細く、普通のちょっと太い線がいいんちゃうかと思いながら、よくわからないもんで、そんまま交換

交換できない種類の線もありましたが、半田吸いながら、半田盛りながら無事完了。
効果があるかわかりませんが、線を中尾彬の様にネジネジしてみました。
線はネジネジしたほうが、ノイズ対策になるかと思い、ただの思いつきで。
結局はあまりかわらんかったかもw
なんせにわかで、配線なんかをいじったもんで、ちょっとしたトラブルもありましたが、無事配線入れ替えできました。
ジャックは安い奴。
でも、なかなかシールドを掴んだら離さない感じでいいです。
オイラの事も誰か掴んで離さないでいてほしいです・・・
弦を張り、緊張の音出し・・・
普通に出ました

弦高調整、オクターブ調整。
オクターブ調整がなんかすんなり出来た。
なかなかいいギターなんかな?
他のギターでは苦労してばっかりだったんで・・・
色々弾いていると、やはりシングルなので、クリーンの音が綺麗

歪ますとノイズが目立つのが残念ですが、なかなかいいギターな予感です。
後、ストラップピンを愛用してる、取り外しが楽で外れない奴に交換。
ちなみに金色です


金ゆうても安いんですがね!
で、ストラップは300円の!
ほんと安いのがあるもんよね~
そんなこんなで、結構時間かけて、無事メンテは完了!
あとは弾いてあげるようにするだけです。
頂いたギターですし、それなりに手間暇かけましたので、これからも愛情を注いで、掴んで離さないでいようと思います。
素人さながらで、ギターをいじくってますが、それなりに経験し知識も付いてきてるんかな???
間違いまくりかも知れませんが。
自分で思うに、やはり弾くより、こういった作業の方が好きで自分にあってるような気がする~
- 関連記事
-
-
~・・・リストじゃなくて、コレクター!(mixiより) 2010/12/01
-
ギターメンテナンス終了!(mixiより) 2010/09/18
-
ストラトもらいました(mixiより) 2010/09/16
-