SONY WF-SP900 ランニング・スイミングに使えるか?

ソニー SONY 完全ワイヤレスイヤホン WF-SP900 : Bluetooth対応 左右分離型 防滴 防塵 4GBメモリ内蔵 2018年モデル ブラック WF-SP900 BM

を最近購入しました!
ランニングなどに、実際色々使った感じの感想です。
まず、大きさですが、思ったより小さいです。
この小ささで、色々な機能が入ってるって本当にすごい!!!
で、
実際にランニングに使ってみました。
装着感ですが、
イヤーピース・アークサポーターを色々あえて試してみたのですが、
両方Mサイズで落ち着きました。
色々変更した結果、明らかに装着感が変わるので、個人の耳の形にかなり対応できると思います。
また、イヤーピースを本体に固定する位置が2箇所あるのもいいです。
本体に溝が2箇所ある事でイヤーピースの固定位置を変えれる様になってます。
これが意外といい調整になります!
耳に装着するとこんな感じ。
きちんとあったイヤーピースとアークサポーターのサイズ選べば、かなりの装着感です。
実際走ってみると、以前使っていた
より、
WF-SP900はかなり安心感があり、外れる気がしません!
以前は、
外れないか?
少し頭の片隅にずっとありながら走っていたのですが、
WF-SP900は全く気にせずに走れるので、集中でき気持ちよく走れます!
外部音取り込み機能も使えます!
予想以上に使える感じ!
を使っているのですが、明らかに機能が向上してる感じです!
密閉型なので装着するだけで、人との会話が難しいですが、外部取り込み機能をオンにすると、
つけている事を忘れるぐらい会話できます!
外で使用すると、それなりに外部の音が聞こえます!
完全では無いので、安心しきる事は危険かもしれませんが、無いよりある方が全然安心感が違います。
気になるのが、意外と
自分の足音が聞こえる。
風切り音が耳障り。
自分の足音は、イヤホンをしてなかったら基本聞こえてくるものなどで、そこまで気にならないレベル!
今まで、外部音取り込み機能なしで走っていたので、それが逆に気になっただけかもしれません。
正直、そこまで気にならないレベルです!
風切り音は、走る速度が上がったり、風がきついと結構聞こえます。
仕方ないかな・・・と思います。
マイクがついてますしね!
どうしても気になる様でしたら、外部音取り込み機能をOFFすればいいだけですが。
安全性と快適性、どちらを優先するか?みたいな微妙なラインですねw
自分は、風切り音が気になるようだったらOFFにしてます。
気にならないなら、ONで安全性を重視してます。
NW-WS623では、外部音取り込み機能のON/OFF時にビープ音だけでわかりにくかったのですが、
WF-SP900はちゃんと音声で案内してくれるのがありがたいです。
電源音時に、バッテリーの残量を教えてくれるのもNW-WS623に無かった機能ですが、
WF-SP900にはあり、ありがたいです!
スイミングに使えるか?
ですが・・・
実際使ってません。
正直、不安なんですよね・・・
かなりの装着感があって安心とは思うのですが、プールで使うとなると落とす不安が・・・
不安なら、付属品のリーシュコードを使えばいいのですが、これを使うと完全ワイヤレスの意味が無くなるのと、手間がかかりますよね。
NW-WS623をプールで使用してるので、あえてWP-SP900を使う気がしないのと、
安心感では確実にNW-WS610の方がありますので。
本体が小さいので、取り付けや管理がちょっと大変そうで気を使いそうなのもちょっと使うのに遠慮するところかな。
NW-WS623は、大きいですし少々雑に扱っても大丈夫な感じです。
今はNW-WS623を使用してるので、プールでWP-SP900を使う予定は当分ないかな・・・
使うときがあれば、報告します・・・
プールで使えないか?
ともし聞かれたら、
プールで使えない事はないと思うけど、
落としたり無くしたりしない様にしっかり管理しないと厳しいかも!
って答えるかな???
後、少し気になるのが、
曲のスキップなどをした時に、曲の頭が少し途切れたり遅れたりすることかな。
自分はそんなに気にならないけど、気になる人は気になるかな???
アプリの「Headphones」で、
接続優先・音質優先が選べ、
自分は音質優先にしてるので、接続優先にすれば、もしかしたら改善されるかもしれません。
が、自分は気にならないので試してませんのでw
音量調整が、側面のタッチセンサーをダブルタップする感じですが、ちょっとわかりにくいかな・・・
ほんとちょっとね!
しょっちゅう音量を調整する訳でもなく、音量は一応調整できるので特に気になりませんがw
他のボタンは物理ボタンで、わかりやすく操作しやすいですね!
プールで使用時に、タッチセンサーが誤動作して音量が変わりまくって使用できたもんじゃない!
ってレビューを見たことがあるのですが、
って機能があるので、
泳いでいる間は音量調整ができなくなりますが、誤動作の問題はなくなると思います。
Bluetoothイヤホンだと接続が切れて、音が途切れる心配がありますが、
全く今まで接続が不安定になった事はありません。
Bluetooth接続も安定してます!
って、感じでまとめると、
ランニングでは問題なく使用でき、落ちるリスクはほぼ無い!
ちゃんと装着セッティングをすれば!
プールでのスイミングでの使用は、多分問題ない!
でも、無くす・落とす対策は必要!
タッチセンサーが使用できない!
少し高いですが、安心感と便利さを考えると、決して高くなかった、
いい完全ワイヤレスBluetoothイヤホンです!

- 関連記事
-
-
WF-SP900 使いこなしガイド 2019/01/20
-
SONY WF-SP900 ランニング・スイミングに使えるか? 2019/01/14
-
Echo で eRemote mini を利用して家電をコントロールする! 2019/01/02
-